2012年1月30日月曜日

第7回ストーブ配布のご報告

調達したストーブの配布作業をボランティア仲間に呼びかけたところ、女性2名(Kさん、Nさん)が名乗りをあげてくれて、昨日1/29(日)に47台をお届けできたとの報告が入りました。

ご寄付のおかげでストーブを購入でき、配布することができます。
ご協力くださった皆様に心より感謝致します。ありがとうございます。


以下、Kさんからのレポートです。

「 本日はMチームに、47台のストーブをお届けしました。正確には42台配布。
残りの5台はリーダーが配布して下さいます。

配布は、リーダーとの二人三脚。仕事の合間の時間を見つけては、運転までしていただき、配布しました。
昼はサブリーダーさんと二人三脚。おかげで道に迷うことなくスムーズに配布です。

中には暖房が効いた家もありましたが、基本玄関入っても暖かさはなく、応急補修中の家もあり、ストーブはいずれも喜ばれました。

今回は弾丸配布だったので、ゆっくり話を聞く時間がありませんでした。写真もなしです。チーム王冠のリクエストで、応急修理制度の利用有無の確認もしました。 」

photo by YURI.K



photo by YURI.K



また、この報告をしてくれたKさんは、Twitterで次のようにも発信しています。

「 石巻で在宅避難の方にストーブを届ける。伺ったあるお宅は、石巻に住んで初めて先日水道管が凍結したと仰っていた。そんなご自宅は、まだ応急処置程度。玄関から伺うと外気と変わらぬ痺れるような寒さ。今更かと思えても、必要とする状況の方々がいる。事実は現場にしかない。」

「 全壊、半壊の自宅に住むための応急修理制度。ストーブ配布に伺った石巻市の在宅避難の方の約五分の一の方がこの制度を知らない、もしくは自分は使えないと思ってらした。今月が申請締切なのに、知らない市民がいる。ボランティアが、フォローしている。なんとか、行き届いて欲しい。」
*-*-*-*-*-*

実は当プロジェクトの笠原と私も、別件で28日(土)に宮城県東松島市に行ったのですが、本当に寒かったです!
いや、寒いというよりも「冷たい」。

「冷蔵庫」「チルド」を通り越して、ソフト冷凍庫状態(マイナス4度)でした。暖房をきかせた車から降りるや否や手がかじかみ、冷たい強風に顔の皮膚が切れそうでした。深夜に帰宅した横浜の、何と暖かったこと!!

東松島から石巻へ移動して知人に会いに行きました。この人は被災地でボランティア活動を7か月間続け、結果、住まいを石巻に移して、仕事しながら被災地の皆さんとともに歩むことを決意した男性。
私が「ストーブ、まだまだ配っていいですよね?」と聞くと、その言葉が終わらないうちに、
「もう、本当にストーブ、絶対必要! まだまだ必要、全然足りない!! 一部屋に1台欲しいくらいだよ。」と。


ストーブはメーカーが製造をストップ、被災地の販売店でも新たに入荷することはありません。
したがって、市場に出回っている物をかき集めるしかなくなりました。まとまった数を一気に入手することは難しくなりましたが、逆に値段も下がってきているので、貴重なご寄付で1台でも多く購入できるよう、主にネットで安価なものを探して購入しています。

笠原も私も、東北の寒さ冷たさを肌で実感して、ますますストーブのお届けを続けたいという決意を新たにしました。

そして、杉崎順一が2/1(水)にストーブをお届けしに現地入りします。
忘れられているのではという不安を、被災した人たちは持っています。「そうではないんですよ、全国の皆さんが心配していますよ」というメッセージとともに、ストーブをお届けします。

引き続きのご支援、ご協力を、どうぞよろしくお願い致します。


投稿:杉崎庸子

2012年1月28日土曜日

【応援プロジェクト】ミュージカル ”飛び出す100通りのありがとう!”


1月26日付の記事「おまけ1」で少しご紹介した「ありがとうを言いに行こうプロジェクト」は、毎週末の練習にも熱が入っているようです。




練習の様子はNHKやTBSをはじめ、新聞社やなんとフランスのラジオ局まで取材に訪れているとの情報も!

ミュージカル初体験がほとんどの舞台はいったいどんな形に仕上がるのか? いまからワクワクです。

◆上演日:2012年3月18日(日)
◆開演時間:13:30(一回目)、16:30(二回目)
◆会場:東京都中央区・銀座ブロッサム
◆入場料金:4,000円(収入は被災者支援に充てられます)

チケット大好評発売中!お申込みは、 
でんわ:03-5604-5572(支援する東京の会事務局)

メールでもお申し込み出来ます。>> チケットお申し込みフォーム

------------------------------------------------------------


出演者のご紹介



(HPより)ミュージカル とびだす100通りのありがとう!に出演するのは宮城県に住む3歳~82歳の男女です。ミュージカルの経験どころか、歌や踊りの経験もろくにない人達がプロの指導を受けて一生懸命練習しています。でも、舞台で語り、歌うのは彼ら自身の体験。自分の体験を自分自身が語り、歌います!



------------------------------------------------------------

オリジナルソング「仙石線のうた」、ちょこっとお聞かせします♪



------------------------------------------------------------
(リポート:杉崎順一)

2012年1月26日木曜日

【活動予定】近日中にストーブ配布実行予定

東北ほっとプロジェクトのメンバーは1月24日にミーティングを持ち、今後の活動について話し合いました。

1月24日付けの記事にもある通り、石油ストーブ100台の購入を決定しました。これは1月中に納品される予定で、またすでに入手したものも含め、実際の配布に注力していくことを確認しました。
まとまった台数の配布にはマンパワーも必要になるので、過去、被災地でのボランティア経験のある仲間に声をかけ、配布を手伝ってもらうことにしました。それぞれがスケジュールをやり繰りし、暫時被災地入りします。もちろんプロジェクト代表の笠原、メンバーの杉崎も活動を予定しています。

たくさんの皆様から温かい気持ちを寄せられたことにより、ストーブデリバリーも一気に加速させることができます。お気持ちをお寄せいただいた皆様に、改めて心からお礼申し上げます。

今、被災地では「もう震災や津波のことは忘れられているのではないか。興味が薄れてしまったのではないか」という漠然とした不安を抱えている方が少なくありません。こんな被災者に「忘れていない」というメッセージをお届けすることはとても重要と考えます。日本全国からたくさんの寄付が集まりストーブを届けることができるという事実は、被災者をとても勇気づけます。ストーブ支援は実際の暖かさ「ホット」と一緒に心のあたたかさ「ほっと」もお届けできると思います。

デリバリーについては、またご報告いたします。

Special thanks! 太田物産株式会社様
 ※被災地へストーブを送る事情をお話したら、まとまった台数を調達、かなりのお値引の上に、送料込にしてくださいました!

------------------------------------------------------------------------------------

おまけ1♪

東北ほっとプロジェクトでは、「ありがとうを言いに行こうプロジェクト」を応援しています。

このプロジェクトは「日本中、世界中からあつまった様々な支援に対し『ありがとう』を言おう」というもので、内容は被災者100人以上が歌い、踊るミュージカルです。下は3歳から上は80歳まで、現在がんばって練習中。震災から1年後の今年3月18日、東京銀座ブロッサムで上演します。詳しくはコチラ


(ホームページより抜粋)
2011年3月11日、大津波が町を壊し、 わたしたちは「この世の終わり」だと思いました。
大切な家族や友人や家を失い、体も心も傷つきました。
でも、日本中・世界中のみんなが、わたしたちを救ってくれました。
彼らは被災地に飛んで来て、ガレキを片付けたり、泥かきをしたり、 一緒に歌をうたったり、励ましてくれました。
声を出して歌えば元気になれると、わたしたちは気付きました。

わたしたちは被災地に暮らし、仮設住宅で苦労しても、明るく元気でいたい!
そして、今も支援してくれるみんなに、 「ありがとう!」と言いたいのです。

だからわたしたちは、歌うことから始めようと思います。
大きな声で歌って元気になろうと思います。 ついでに踊っちゃいます。
100人の仲間と被災者のミュージカルをつくり、100人で東京ヘ行き、 100通りのことばで「ありがとう」を伝えたい!

------------------------------------------------------------------------------------

おまけ2♪

1月24日のミーティングに場所を提供していただいた「しゅとカフェ」オーナーの首藤洋介さんと、お友達の荒木俊之さんから、お二人であたためてこられた募金を「ストーブ支援に使ってほしい」とのことでお預かりしました。

首藤さん荒木さんとは、私たちが震災発生から2か月後の去年5月に被災地で一緒に活動したボランティア仲間で、8か月ぶりの再会でした。


あついハートの持ち主、首藤さんのブログをご紹介します。→コチラ

なお首藤さんのブログには、ご本人と東北ほっとプロジェクトメンバー(4人)の写真が載っています。プロジェクトはどんな連中がやっているのか、興味のある方は覗いてみてください。


(文責:杉崎順一)

2012年1月24日火曜日

NHKニュースに、連携している「チーム王冠」が取り上げられました

当プロジェクトと連携しているボランティア団体「一般社団法人チーム王冠」の、在宅避難者への支援取組みが、NHKニュースで取り上げられました。

◆ 壊れた自宅で避難生活 実態調査 ◆
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120124/k10015490741000.html
このページの写真の右下、「PLAY」をクリックすると放送内容が見られます。

( 時間が経つと映像も記事も削除されると思うので、こちらに転載致します。)
東日本大震災の被災地宮城県石巻市では、壊れたままの自宅で避難生活を続ける人たちを支援しようと、石巻市と支援団体が協力して実態調査を始めました。
石巻市では、仮設住宅などに入居せず、壊れたままの自宅に戻り、比較的被害の少ない2階などで避難生活を続ける人たちがおよそ4000世帯、1万2000人ほどに上ると推計されていますが、正確な人数や生活の様子については把握できていません。このため、市は、被災者を支援している団体と協力して本格的な調査を行うことにしたもので、24日、支援団体のメンバー3人が津波の被害を受けた鹿妻北地区を訪れました。メンバーは、地区内の住宅を一軒一軒訪ねて聞き取り調査を行い、このうち、家族4人で壊れた自宅の2階で生活している女性は、「自宅に住み続けるため改築工事に踏み切ったが、家族が再就職できないままで経済的に不安だ」などと訴えていました。調査を行っている支援団体の伊藤健哉さんは、「仮設住宅なら受けられる支援が受けられないなど、困っている在宅避難者は多い。一刻も早く安心して暮らせるような支援が必要だ」と話していました。この調査は3月末まで行われ、石巻市は調査結果を基に、具体的な支援策を検討することにしています。
伝えてもらいたいことはもっとありましたが、欲を言えばきりがありませんね。
とにかく壊れた自宅で一生懸命、生活している人たちがいるということを世間に知ってもらう第一歩として良かったと思います!
------------
ストーブ配布はまだまだ続けます。
皆さまのご寄付やご協力のおかげで、まとめて100台購入できる先を見つけて、本日発注しました。
東北の家、しかも震災で歪んですきま風が入る家では、ストーブは1台では足りません。
またストーブは、「被災された方を忘れていない、応援していますよ」というエールを贈ることでもあります。
受取った方の「これで体があったまります。でもその前に心があったまりました」という言葉は、まさにそれを表しています。
いつもお願いばかりで恐縮ですが、引き続きのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿:杉崎 庸子

2012年1月16日月曜日

【活動報告】coco←musika ライブ in 宮城

日ごろから「東北ほっとプロジェクト」にご支援いただいている、ギターリスト梶原順さんと三線プレーヤーゲレン大嶋さんのユニット「ココムジカ」の、初めての被災地ライブが行われました。
1月14日(土)が宮城県七ヶ浜町、15日(日)が同石巻市で、いずれも入場無料でした。

ココムジカのあったかい音楽で、被災者の皆さんにはしばし寒さを忘れて頂けたかと思います。
石巻会場では、ほっとプロジェクトのメンバーも微力ながらお手伝い。お客様の中には、先日ほっとプロジェクトからのストーブを受取られた方の姿も。我々としてもうれしい限りです。

ギターの梶原順さん(左)とパーカッションの元田優香さん(右)

三線のゲレン大嶋さん(前)とベースの川内啓史さん(後)

ココムジカの音楽で皆さんほっこり(^^♪
ゲレン大嶋さんとゲレンさんがMCを務める「OTTAVA animato」のスポンサー無印良品さんから、レッグウォーマーのお土産も!
お客さまも動物を持って鳴き声で演奏に参加!?
















Special thanks!
ココムジカ(梶原さん、ゲレンさん、元田さん、川内さん)
祐ホームクリニックさん
大西恒樹さん
OTTAVA animato
無印良品さん
林研作さん
チーム王冠
石巻の皆さん

2012年1月14日土曜日

第6回ストーブ配布のご報告

遅ればせながらご報告します。
震災からちょうど10か月の1/11(水)、第6回のストーブお届けに行ってまいりました。
ご協力、ご支援くださった皆さまにお礼申し上げます。

今回は諸般の事情で、19台のみでした。地域は石巻市の渡波地区と東松島市内です。
配布台数が少なかった原因はいろいろあるのですが、一番は、配布するストーブの不足と配布する人員の不足にあります。当プロジェクトの収支報告には残高が残っているようになっていますが、実はメンバーが安価なストーブを探して都度立て替え購入しているので、実際の残高はほとんどない状況です。

また今回の配布先のお宅は、後からグループに加わった方たちで、お住まいが固まっていなかったこともあり、移動に時間がかかりました。車や人員がもっとあれば、と思わずにはいられません。

さて、この日は夜半から雪が降り出し、普段は降っても積もらない石巻沿岸部にも雪が積もりました。地元の方も「積もるなんて」とビックリ! 当然とても寒かったです。お訪ねしたお宅はみな、玄関を開けても中は暖かくはなく、実際、横浜で暖房を節約しているつもりの私の家の玄関よりも寒いくらいでした。
申し訳ないことに事前連絡なしでストーブをお届けしたのですが、それだけにサプライズ的な要素が大きかったのか、皆さん本当に驚きながら喜んでくださいました。

お留守で直接お渡しできないお宅には、グループリーダーさんから渡していただきます。さまざまな連絡係にもなっていただき、地元の方とボランティアを繋ぐ重要なお役目です。

この方は保育園を経営されていましたが、津波で施設が使えなくなりました。また震災当日、迎えに来たお母さんと一緒に帰宅した園児が津波の被害に遭い、帰らぬ人となってしまったとのこと。その子の家は保育園よりもさらに海側にあり、そちらへ帰って行ったのでした。










このお母さんの息子さんに、「ちっちゃいストーブで申し訳ないです。あんまりお役に立たないかもしれませんけど、できるだけ多くの方にお届けしたいので・・・」と言うと、
「ストーブは何よりありがたいんです。震災の日、停電して寒くて真っ暗な中で、石油ストーブの暖かさとあかりに助けられました。ストーブは命を繋ぐものなんです。絶対に必要なものなんです。
ストーブもらって、忘れられていないんだってこともすごく嬉しい。まだ大変な人がたくさんいます。東北人は『いいよ、いいよ(大丈夫)』って言うんですよ。私なんかマシな方ですけど、実は大丈夫じゃない人はいっぱいいあるんです。
ぜひ、見るだけでもいいので、被災地を見に来て欲しい。臭いや雰囲気、見渡す限りの津波の被害・・・。テレビで見るのとは違うんですよ。年寄りの話を聞いてくれるだけでもすごく助かるんです。」
とおっしゃっていました。





まだこのようにアスファルトが直っていない道路もたくさんあります。



石巻渡波地区の海のすぐそば。以前は建物がびっしりと建っていた場所。家の灯りに見えるのは、わずかな夕日が透けて見えるだけで、人の暮らしの灯りはごくごく少ない。


明るいのは車のヘッドライトと信号機のみ。



車のヘッドライトと手元の簡易照明で、きょうの作業の振り返りと今後の打ち合わせ。
「ストーブの台数がある程度まとまらないと、グループ単位(だいたい20~30世帯)で配れない。とにかく今後もがんばろう」と確認し合いました。

正直、私たちも、いくつかの団体が暖房器具の支援をしているし、12月いっぱいで何とか目途がたつのではと漠然と考えていましたが、やはり被災地域があまりにも広いために、全然追いついていない状況です。

まだまだストーブ配布を続けます。直接お届けして地元の方とお話する中で、今後の支援のあり方も模索しています。

可能な範囲で結構ですので、引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。


投稿:杉崎庸子

2012年1月10日火曜日

coco←musika(ココムジカ)被災地ライブ決定

東北ほっとプロジェクトへご支援をいただいている、梶原順氏(ギタリスト)とゲレン大嶋氏(三線プレーヤー)のユニット「coco←musika」(ココムジカ)のライブが行われます。

日程は1月14日(土)と15日(日)の2回。場所は14日が宮城県七ヶ浜町の七ヶ浜国際村、15日は同石巻市水明北2-1-24のYOUコミュニティセンターです。いずれも入場無料です。



coco←musikaのページ(Facebook)
ゲレン大嶋さんがプレゼンターを務めるデジタルラジオ「OTTAVA animato」のページ(ライブの情報も見られます)
-------------------------------------------------------------------------------
≪お知らせ≫
東北ほっとプロジェクトでは1月11日(水)、石巻市でストーブデリバリーを行います。皆様から寄せられたあたたかいご支援の気持ちをストーブに換えて、自宅避難者の皆様のもとへ届けてまいります。
活動報告などは追ってアップいたします。

文責:杉崎順一

2012年1月4日水曜日

決算報告(23年12月31日現在)

平成23年12月31日現在の決算報告です。

収入の部摘要
1,994,362
寄付(110口)
1
貯金利息
1,994,363
収入の部合計

支出の部摘要
1,546,278
ストーブ・電池購入(202台)
448,085
繰り越し
1,994,363
支出の部合計

以上ご報告いたします。
収支について詳細はコチラ

会計 杉崎順一

2012年1月3日火曜日

第5回石油ストーブ配報告

2011年は皆様からの温かいご支援たまわり
ほんとうに感謝いたしております。

昨年29日~本年1日まで東北に赴き年を越してきました。
ストーブ配達をしながら現地の様子を見るにつけ
未だブルーシートで壁の穴を塞いでいる家、
瓦が落ちたままで雨漏りしている家の多いこと。

2012年も引き続き東北被災地に
“HOT”と“ホッと”を届けて参りたいと思います。
本年もよろしくお支えいただければ幸いに存じます。

---***---

今回はストーブ配達第5回目になります。
石巻市湊地区に31台の石油ストーブを届けて参りました。

とにかく寒さ厳しい東北の冬ですのでいち早く配達を行うため
東北ほっとプロジェクト宛にご支援いただいた石油ストーブも
一般社団法人『チーム王冠』に協力していただき私たちが東北にいけない間も滞ることなく配達を行っております。逆にチーム王冠さんに集まる石油ストーブも私たちが東北に行き届けて回っております。





湊地区は旧北上川が海に流れ着く地域で津波被害も大きく
未だ復旧も進んでいないのが現状でした。


壊れた窓をブルーシートで塞いでいるお宅があちこちにあります。
大工不足の現状もありますが、地震の影響で冊子が歪み、
新しい物を買っても枠にはまらないということもあります。
ベニヤ板で塞いでいる家も多いですが
冷たい隙間風はどうしても入ってきてしまいます。


家が歪んできちんと閉まらない窓。


普段はダンボールで塞いでいるという壁の穴も室内から見せていただきました。


12/30に震災以来やっと大工さんがきたというお宅。
大宮からきた大工さんたちでした。

「今日一日じゃ終らないなぁ」

といっていましたがご自宅の方はようやく修理が始まった事を
喜んでいらっしゃいました。

室内でジャンパーやマフラーを着ている人も多く、
さすがに暖房器具がひとつもないというご家庭はないようではありますが
暖房器具の不足は明らかでその不自由は想像以上のものでした。

次回、第6回ストーブ配達は1月中旬を予定しています。
皆様からの引き続きの温かいご支援、ご協力よろしくお願い申し上げます。